2012年2月20日月曜日
JAPET-MS共同調査「学校でのICT活用についての実態調査」
なかなか面白いレポートがあったので、ブログに記載します。
○JAPET-MS共同調査「学校でのICT活用についての実態調査」
http://www.japet.or.jp/jou7ebgbx-431/
○学校でのICT活用についての実態調査と教育の情報化への提言
http://www.japet.or.jp/Top/Cabinet/?action=cabinet_action_main_download&block_id=12&room_id=66&cabinet_id=1&file_id=182&upload_id=862
○学校でのICT活用についての実態調査[データ集]
http://www2.japet.or.jp/ict-chosa/ict_chosa_data.pdf
授業や教育の中で、ICTを利用していきたいと声は多いようだが、実際はあまり使われていないようです。とはいえ、徐々に進んでいるようですがね。
年代だと、年代が進むにつれて、あまりITCを活用されていないと感じているようです。
活用が進んでいない原因としては、
・「時間の問題」が大きい。
・授業に使えるソフトウェアや教材・素材が少ないという「コンテンツ」の問題。
・パソコンや提示装置などの「設備の問題」。
・ICT支援員の配備や研修機会など人的支援体制の問題。
大体どこでも一緒ですね。会社とかでも同じような問題で導入されてないことがありますよね。
地域の自治体や国からの支援もあまりされていない印象です。
あまり詳しくはないですが、アメリカとかでは動画で自宅勉強するような事業も始まっているので、日本でも少しずつICT利用を進めてほしいと思っています。
ちょっと、気になるのは、ICTを使うと学習効率が落ちるというレポートが発表されていることです。
確かに自分でも画面で勉強するよりも紙の方がはかどりますからね。
とはいえ、「なれ」な気がしなくもないところが考え物です。
んーとはいえ、道具を最大限に生かすのが人間なので、コンピュータが勉強の道具として与えられれば、効率よく勉強するのが人間ですね。
「使い方の問題」なのに、道具のせいにするのはよくないです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿