2015年5月24日日曜日

液体金属アンテナが発表

モバイル向けに液体金属アンテナが発表されました。

http://gigazine.net/news/20150521-liquid-metal-antenna/


液体金属アンテナのすごさはどんな波長の電波でも受信することができることです。
受信したい波長に合わせて長さを変えることができます。

まさに夢のアンテナです。

また、非常に小さくモバイル端末にとても向いています。

しかし、一方でデメリットは電気を流して長さを変えているため電力消費が大きいことです。
また、水銀のように常温で液体になっていればよいですが、全般的な金属は常温では固体のため、温度を上げるか圧力を上げないといけません。

これをどのように解決しているかとても気になります。


OpenEL 2.0 が今年夏に公開予定

組込みシステム技術協会(JASA)がロボットなどのハードウェアを抽象化するライブラリを組み込み開発用の標準化『OpenEL 2.0』を今年の夏に公開することを発表しました。

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1505/22/news129.html


どこの業界でもこの手の標準化はとても大事です。
これからの対応が早くなったのは本当にありがたいです。
昔は 標準化がなかなかされず、企業によって(またはブランドによって)まったく違う仕様になっていて苦労した人も多いと思います。

 是非、開発者にも技術者にも優しい標準化をしてほしいと思います。

2015年5月7日木曜日

太陽光エネルギーを水素に変換するシステムの開発に成功

理研が太陽光エネルギーを水素として貯蔵するシステムの開発に成功しました。
変換効率は15.3%とのことです。

http://japanese.engadget.com/2015/04/30/15-3/


本システムは太陽光を用いて発電した電気で水を水素と酸素に分解するものです。
これは今までの科学をうまく組み合わせて次世代の利用しやすいエネルギーの燃料電池にするものです。
目新しい技術は使用されていませんが、本システムの特徴は高効率とのこと。


2015年5月6日水曜日

IBM、量子コンピュータの実用化に向けて

IBMが量子コンピュータの実用化に向けて取り組みを始めることを発表しました。

http://japan.zdnet.com/article/35063991/


現在、量子コンピュータを販売しているのはD-Waveのみです。 購入したのはgoogleとNASAのみです。
速度については発表されていないのでわかりませんが並列処理能力は発表されています。
 『スーパーコンピュータで10の10乗の並列ができるとしたとき、量子コンピューターでは10の154乗できる』

スーパーコンピュータと量子コンピュータでは得意な処理が違うため、一概に比較はできません。
概要としては、スーパーコンピュータは物理計算の処理に強いですが、量子コンピュータは並列処理、巨大なデータを扱いに強いです。

ビッグデータが昨今騒がれているなか、量子コンピュータはとても良いものになることは間違いないと思います。

また、IBMのWatsonとも相性が良いと思うので期待です。

量子コンピュータ実現に向けての課題は以下のようなものがあります。
・計算上で発生するエラーが多い。
・電力効率が悪い。
・単純に高コスト
・ハードウェアの大きさが大きいため既存のデータセンターで利用できない。
・効率的なアルゴリズムが開発されていない。
・現在広く使われているオープン系の技術知識、能力が役に立たない。

量子コンピュータにはさまざまな期待があるので今後の動向を抑えたいと思います。
また、これに対する日本企業の対応も調査したいと思います。

Samsung 『Tizen Store』 公開

SamsungがTizen OS向けに『Tizen Store』を公開しました。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/050101506/

この記事あちこちおかしいです。

まず、Tizen OSはSamsun主導でないことに注意してください。
主導は『LiMo Foundation、Linux Foundation、インテル』です。

インド、バングラディッシュ向けに低価格向けスマートフォン『Samsung Z1』は確かに販売されましたが、先行で発売されたgoogleのandroid oneに完全に負けています。

また、記事には『Tizen Experts』というTizan関連情報配信サイトを開設したと記載れていますが、一通り読ませていただきましたが情報量が少ないうえに、過去、未来の情報が書いていないです。コミュニティの情報が最も信頼できます。
http://www.tizenexperts.com/2015/04/expansion-of-tizen-store-service-coverage-to-182-countries/

個人的な見解ですが、Tizan OSはスマートフォン、タブレット向けに開発されましたが、現状では今からシェアを奪うのは難しいと思っています。
なので狙うのであればシェアが確率していない組み込み開発を狙うべきだと思います。(Linux、Windows、JavaScriptが狙っているので無理だと思いますが)
後は、直近では車業界に攻めることをおすすめします。
Tizanの特徴はあんまり知りませんが、車は安定重視です。正直Linuxですらまだまだ安定したOSとしては不足です。Tizanがそれだけの力があれば、状況は変わるでしょうね。

Samsungは出荷台数では世界一位となっていますが、販売されておらず在庫の山だと思います。
http://gigazine.net/news/20150501-samsung-q1-2015/

yahoo 18期連続で純利益増

yahooが2015年3月に2014年度の決算報告をしました。
その結果18期連続で純利益が増えているようです。


ただ、今回からIFRS(国際会計基準)の会計報告にしたため比較はできません。
ここは注意してください。

株主招集通知によれば以下がポイントです。

  • マーケティングソリューション事業70.6%、コンシューマ事業26.4%。
    マーケティングソリューション事業は増収増益、コンシューマ事業は増収減益。
    マーケティングソリューション事業:176億円増、コンシューマ事業:81億円減。
    トータルでは110億円増となっています。
  • e-コマース事業が大きく伸びている。
    e-コマース事業のシステム使用料と売上ロイヤリティを無償化したことで利用店舗が60,000店舗増えて大きく売り上げを伸ばした。
  • 課題
    スマートフォンやタブレット等インターネットに新しい要望が増えているが、対応しきれていない。googleはモバイルファーストの検索結果に変えましたが、yahooはまだ変わっていないようです。
    検索エンジンとしてユーザーの課題解決エンジンとなりたい。
  • CSR活動にも貢献。
    CSRとは、企業利益だけでなく社会貢献を行うことです。
    このような活動はとても好感を持てます。Microsoftもとてもよい活動をしています。
    yahoo募金は私も利用しています。

ここからは個人的見解です。
今年は、イーモバイルを買収しYモバイルにしました。回線はソフトバンクと統合したことにより大きく利益を確保していると思います。
また、Tポイントと検索結果、ショッピング利益等の購買情報からの傾向を各社への販売は大きな利益を与えていると思います。
 

apple watch の原価は$83.7

先日発売したapple watchの原価をIHSが試算しました。

http://www.businesswire.com/news/home/20150430006412/en/Apple-Watch-Lowest-Ratio-Hardware-Costs-Retail#.VUn6KZMhWHs


日本での販売価格は\48,000ですから、20.9%ということがわかります。
iPhoneの時(たしか10%くらいだったような)もそうでしたが、appleの原価はとても低いです。
価格の残りはいったいなんなのでしょうか。
人件費、研究費、サポート費用を入れてもappleに入る利益はかなりのものであることが想定されます。