2015年1月31日土曜日

【参加】ClubDB2 第193回

2015年一回目のClubDB2です。
本日は、DB2利用初めて人向けのDB2アーキテクチャの説明でした。

もともとOracle開発者の人がDB2開発者への転換時に使った資料であるため、違いを理解することができてとても勉強になりました。

長らくお世話になった渋谷のIBMイノベーションセンターが2月末になくなってしまいます。
なので、記念に残り少ない回数のどこかで是非いらしてほしいです。

次回は『2015年2月13日(金) 19:00~21:00 第194回 DB2最新情報もろもろ(仮)』となっています。

ClubDB2 twitterアカウント @clubdb2
ClubDB2 ハッシュタグ #clubdb2




ClubDB2 第193回

テーマ:初めてのDB2開発者向けDB2アーキテクチャー入門
日程:2015年1月30日(金) 19:00~21:00
場所:IBMイノベーション・センター 18Fセミナールーム(渋谷)
講師:すみちゃん

https://www.ibm.com/developerworks/community/wikis/home?lang=en#!/wiki/ClubDB2/page/%E7%AC%AC193%E5%9B%9E



・DB2はiniファイルを修正するのではなくコマンドで変更する。
各変数が関係を持っているため、不整合が起きたときにエラーになるようになっている。
・レジストリパラメータは使える機能になると構成パラメータに移行されることが多い。
・データベースの構成パラメータのほとんどは作成後に変更できないので、作成時には注意が必要。
・パッケージキャッシュのinsert回数=アクセスプランを考えた回数と言っても過言ではない。パッケージキャッシュのinsert回数が多いほど、アクセスプランを考えている。
・ステートメントヒープはコンパイル時に使用する。少ないとオプティマイザが選択肢を少なくしてアクセスプランを選択する。
・最近のメモリー管理はオートの方がおすすめ。DB管理者はインスタンス全体で何GB必要か考えること。また、初期設定は決めることができる。

0 件のコメント: